人生100年チャレンジ

人生100年チャレンジ

任天堂SWITCH、ウクレレ、人気商品のお役立ち情報❣️

今年の観光業界はどうなるの⁉️

f:id:bunbuta:20210524050120j:plain

2020年の観光業界は、新型コロナの感染拡大によって大きな打撃を受けました。
本来であれば、昨年は東京オリンピックが開催され、訪日外国人旅行者4千万人を達成し観光先進国の仲間入りを果たす予定でしたがそれも夢となりました。
この状況を踏まえ、2021年の観光業界の在り方を業界トップの方々が、年初にどのように見ていたのか調べてみました。

日本観光振興協会(久保田理事長)

昨年を振り返った感想

・様々なイベントがオンラインで開催されるなど1年前には想像しなかったことが現実になり、どう対応していくかが問われた。
・コロナ禍でインバウンドが来なくなったことで、旅行平準化など国内観光の弱点が明らかとなった。
・受け入れ側の安全に対する実例HPを作成し広く公表した。
・観光客向けに動画「新しい旅のエチケット」を作成し、鉄道、飛行機、旅行会社などで放映した。

Go Toトラベルについて

・支援策はいずれは打ち切られるが、いきなりGo Toがなくなってしまうと厳しく反動も大きい。
・需要が落ち着くゴールデンウィーク後まで継続させ、ソフトランディングするのが望ましい。

2021年予想

・密を避けるため旅館・ホテルは100%の稼働ができず、感染対策にかかるコストも上がっている。経営体力の強化が課題だ。
・また旅行需要の平準化も必要。国内観光の構造改革を進めることになることを期待する。
・インバウンドについては、東京オリンピックが段階的再起動の一つの契機になるのではないか。

重点的な取り組み

・危機管理能力の向上。事業継続計画(BCP)を作っている観光業者は少ない。
・ワーケーションの推進。昨年、経団連やワーケーション自治体協議会と覚書を結び実例を作る取り組みを始めた。

ウィズコロナ時代の観光業のあり方

・地域の観光推進体制の充実が必要。基礎的な観光インフラへの投資はこれまで十分に行われてこなかった。
・優秀な旅館・ホテルが1軒あっても、地域全体の魅力が乏しいと沈んでしまう。

日本政府観光局(清野理事長)

インバウンドの回復時期について

・コロナ以前に戻るのは、国連世界観光機関(UNWTO)や国際航空運送協会(IATA)の予想では2024年ともいわれている。

日本政府観光局(JINTO)の取り組み

・日本へ来てくださいという具体的なプロモーションはできないが、日本の魅力を継続して発信し関心を高めて将来の訪日につなげることはできる。
・JINTOのSNSで発信。

ウィズコロナ時代の観光業のあり方

・3密回避やソーシャルディスタンスなど感染症対策を講じた旅行を考えないといけない。
・訪日外国人旅行者をゴールデンルートから地方へ分散させる施策をさらに強化する必要がある。テーマの一つは自然だ。
政府は2030年の訪日外国人旅行者数6千万人、消費額15兆円の目標を堅持している。その実現に向けてがんばっていく。